こんにちは。在宅カエルです。
先日Pythonを自分の端末にインストールして動作させようとした時に
初期設定で若干つまづいたので備忘として解決方法を残しておきます。
▼AWS SAMでPythonを使ったチュートリアルがやりたかった。

【AWS DVA】AWS SAMを使ってみた|Hello World チュートリアル
こんにちは!在宅カエルです。
現在AWS DVAの勉強をしています。
AWS SAM(Serverless Application Model)についてテキストのみだと
イメージが湧かなかったので実際に操作してみようと思います。
...
前提
参考までに筆者の端末情報を載せておきます。
Pythonのインストール
Pythonのインストール手順はググればたくさん出てきます。
まぁなんでもいいかなー、と思ったので
検索の上の方に出てきた記事を参考にしてインストールしました。

Pythonの開発環境を用意しよう!(Mac)
Progateはオンラインでプログラミングを学べるサービスです。プログラミングを学んでWEBアプリケーションを作ろう。
Pythonのバージョンが切り替わらない
無事インストールできたので設定します。
pyenv global 3.7.0
からのバージョン確認
python -version
Python 2.7.10
???????????
なぜかバージョンがPython3.7.0に切り替わらないです。
ちなみにPython 2.7.10はMacにデフォルトで入っている
Pythonのバージョンです。
原因・解決方法
設定ファイルに記載する初期化処理の内容が誤っていたようです。
インストールの際に参考にしたページや他の紹介記事でも
以下のように記載するように書いてありました。
eval "$(pyenv init -)"
調べてみるとどうやらpyenvにアップデートがあり、記述方法が変わった模様。
変更後の記述方法は以下のとおり。
eval "$(pyenv init --path)"
設定ファイルを修正して改めてpyenv global を実行すると
無事バージョンの切り替えができました。
python -version
Python 3.7.0
まとめ
参照した記事自体はわかりやすかったのですが、
どうやら若干情報が古かったみたいです。
無事解決できてホッとしています。
参考になる記事は世の中たくさんありますが、
情報の鮮度や情報のソースは確認しないといけないですね。
(ブーメランになりかねない。)
今回は以上です。ありがとうございました。
コメント